TimeMachine用のHDDを買ってきました

安物買いの銭失い(とGRD2早くも故障?!)の続きです。

20090109hdd

TimeMachine用に使っていた無印品のHDDが壊れてしまい、次なるTimeMachine用HDDを買ってきました。 最近何故かお気に入りの IO DATA HDH-U500SR2 (HDH-USR2 Series)です。 サイズは500GBで、1TBまでは不要と判断しています。 AppleのTime Capsuleも考えたのですが、価格が2.5倍以上違うのと設置想定場所にはすでにAirMac Express が設定済みで、WiFi環境は不要なので通常のHDDにしました。

ヨドバシの吉祥寺店で12,900円。 Time Capsuleの500GB版が確か35,000円強していた気がしますので(しかも残念ながら取り寄せでした)、こちらで良かったと思います。 ホントはAirMac ExpressにUSB接続したHDDがTime MachineのHDDになれば良いなぁと思って、appleのサイトを散々探したんですが記述されていないので多分ダメなのだと思います。(そういえば試したことは無いけれど)

ですので、もう一台あるMacBook Airの方は、時々接続してバックアップを取るというスタイルにして、通常はメインマシンの方に繋ぎっぱなしにしてあります。 これでも安心感は十分です。

TimeMachineの機能の素晴らしさはもう既にあちらコチラで語られていると思いますが、私にとっても最も助かったのはOSや各種環境設定をそのまま復旧させることが出来たという点でした。 もちろん、素の状態からOSをクリーンインストールして、各種アプリケーションやShare/Freeのツールをインストールしていけば同じ環境は復旧できるのですが、そのためにはずっとマシンに張り付いてインストール作業をし続けなくてはなりません。 TimeMachineの素晴らしいところは、それを(ほぼ)ワンクリックで実現してくれるという点なのです。

最初にバックアップを取る時だけは使用ボリュームによって数時間掛かりますが、寝ている間にでもやらせておけば良いのです。

私の経験では復旧後に問題となったのはMobileMeの同期設定を忘れていたのと、Mailが読み出せなくなっていた点の2点でした。 Mailの方は、メールボックスを選択した状態でMailのメニューの「メールボックス」の一番下にある「再構築」を選択したところ、無事復旧しました。 最初は、Mailの対象ファイルは全てあるのに、過去のメールリストが一切表示されなくなってしまってちょっとガッカリしましたが、これで問題ありませんでした。(速度維持のために、インデックスを環境に応じて構築してあげる必要があるのでしょう:想像ですが)

と、言う訳で無事バックアップ環境も復活できて、再び安心してコンピュータを使える環境になりました。

Posted on Friday, January 9th, 2009 at 4:41 PM. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses to “TimeMachine用のHDDを買ってきました”

  1. 倉庫番 says:

    妻のMailで送信済みメールの文字化けが発生して、相談されたのですが私はEudoraユーザーでMailのことはまったくわからず。
    ここを読んでいたので「再構築」を思い出して、試したらあっさり解決。
    助かりました。

    サポートもないし、Eudoraを卒業しなくちゃいけないのですが...

  2. shun says:

    倉庫番さん、
    お役に立てて良かったです。 Eudoraはそろそろ卒業した方が良いかと。 私はあの会社(の前身)が日本での販売権を獲得した瞬間に捨てましたが・・・って何回も言ってますね。(^^;

Leave a Reply