OS X Server の WebDAV でフォルダごとコピーが出来ない理由

April 10th, 2008 Posted in Mac, NetLife | No Comments »

Mac OS X Server: Security Update 2004-12-02 によって追加された WebDAV .DS_Store の保護機能

判りましたよ、理由が。 どうもうまくいったりいかなかったりするので疑問に思っていたのですが、なんと、.DS_Storeファイル(Mac OS X のFinderが利用している情報ファイル)のコピーに失敗して、そこで止まってしまうためでした。 ですので、Finderで一度も開いていないフォルダはフォルダごとコピー可能なのです。

何回か実験してみましたが、これが原因の一つであることは間違いありませんでした。

上記のリンク先はアップルのドキュメントで、

このようなクライアントが WebDAV ボリュームにアクセスしたときには、Apache のエラーログに次のようなエントリが多数含まれることがあります。

[Tue Nov 16 13:15:26 2004] [error] [client 192.0.34.166] client denied by server configuration: /Library/WebServer/Documents/dav/.DS_Store
このようなエラーは他に影響を及ぼすものではないので、無視して構いません。

なんて書いてあるんですが、影響及ぼしまくりなんですけど!
Read the rest of this entry »

Max OS X Server の WebDAV は遅い?

April 9th, 2008 Posted in Mac | No Comments »

先日、せっかくの OS X Server なのだからということで、仕事関係のファイル一式をWebDAV環境に置き「どこでもお仕事」をまた一歩進めようとしたのですが、幾つか疑問に思うことがあって要調査状態です。 まだ、実際に調査できている訳では無いのでメモとして載せておきます。

それから、自分は今回初めてWebDAVのサーバを使ってみているので、そもそもどんなものなのか?をあまり良く判っておらず、トンチンカンな事を書いている可能性もありますので、そのあたりは割り引いて読んで下さい。 いずれ追記の形で捕捉していきます。

とりあえず、現状の問題点は以下の2点です。

(1)どうにも遅い!
(2)フォルダ毎コピーが動かない(サーバのセットアップのせい? あるいは、WebDAVってそもそもそういうもの?)

という点。 接続はSSL経由(ただし、オレオレ証明書)なのですが、いったいどこが遅いのか?が気になっています。

(1)そもそも回線が遅い
(2)Mac OS X Serverが遅い
(3)MacPro G5(Single)が遅い
(4)余計なことをやっていて遅い
・・・

まだまだ理由がありそうですが、現状のままではちょっと使いにくいなぁ・・・という印象です。

続きはまた!

パンク修理

April 6th, 2008 Posted in BikeLife | No Comments »

一昨日の花見は芝公園で行われた訳ですが、いつものように自転車で行きました。 若干天候が心配な空模様だったんですが、Yahoo!様が(正確には日本気象協会様が)降雨確率は10%だって言うもんで、大丈夫かな、と。

で、実はもう一つ心配事があって、それはパンク。 少し前のエントリーにも書きましたが、ブロックタイヤに戻した理由の一つがパンクしていてどうせタイヤを外さなくてはならなかったからなのですが、チューブの修理箇所がもう3カ所目だったのでさすがにダメかな?と。 近距離だったら、別に押して帰ってくれば良いのだけれど、さすがに芝公園から押して帰ってくると何時間掛かるのか想像も付きません。(いや、想像は付くな。 途中休み無く歩き続けられれば6〜8時間くらいと思われます。)

無事芝公園を往復する事は出来たのですが(そして体重もきっちり落ちたんですが)、残念ながらそこで力尽きたか、今朝起きて確認してみたら見事にパンクしてました。 いや、昨日じゃなくてホント良かったっす。 で、結局さすがに3カ所修理されたチューブはサヨナラして、新しいチューブに換えました。

今回のパンク箇所は以前にイージーパッチという簡易パンク修理道具で修理した箇所でした。 そもそも接着面が狭いうえに接着そのものも甘い様な気がしていて気になっていたのですが、やはり緊急処置用なのかなぁ?という印象です。
写真右がその問題のカ所で、私の最初の時の処理のせいか少し浮き上がってしまっていました。 左も同じイージーパッチで修理した箇所。 こちらは大丈夫なのですが、空気が入ってチューブがふくらんだときに接着面がどうしてもズレてしまう様です。

こちらは、同じチューブの通常のパンク修理セットで修理した部分。 イージーパッチと比べるとチューブと一体化しているのが判ると思います。

やはりパンク修理は、出先ではなくてちゃんと時間があるならば旧来のゴム糊でパッチを貼り付けるやり方の方が良い様に思います。 先日、「一生分か?!」ってくらいの量のパッチを買ってしまったので、もういくらパンクしても安心です。

ただ、出先だとイージーパッチの方が良い気がしますね。 もっとも、そもそも空気入れを持っていないとお話しにならない訳ですが。

Substructを動かすまで

April 6th, 2008 Posted in Mac, NetLife | No Comments »

さて、前節にてMySQLのインストールまでできました。 ついでなので、DBを管理するユーザを登録しておきます。


$ mysql5 -u root -p
mysql> grant all on *.* to USERNAME identified by '********';
でも良いですし
mysql> create user USERNAME identified by '*********';
でも良いと思います。 私は後者で、実行し、その後grant文を流しました。

こんな感じです。 ここで設定したユーザとパスワードはDBの生成や、後のSubstructのDB環境ファイルの調整時に必要になります。 ちなみに、ユーザを作った後に一度DBを再起動しておいた方がよさそうです。 権限関連がアップデートされずに大ハマリしてしまいました。(泣)
Read the rest of this entry »

さて、Rubyの続きだよ

April 5th, 2008 Posted in Mac, NetLife | No Comments »

いまさら感漂いまくりのRuby on Railsのトライなんだけど、自分のためのメモとしてステップを書いておきます。 とりあえずの目標は、MacBook Air上で知り合いに教えてもらったSubstruct(めちゃくちゃエライショッピングバスケットシステム。 RoR上で動きます。)を動かしてみること。 これをとっかかりにRubyとさらにRoRを覚えていこうというもの。

で、前回はとりあえずRailsまでインストールした訳ですが、ショッピングバスケットのシステムを動かす以上はDBがインストールされていないといけません。 以前にPostgreSQLはインストールしていたのですが、幾つかの理由から今回はMySQLを選択しました。 SubstructがMySQL前提の設定になっているらしい事と、Max OS X ServerにはデフォルトでMySQLが組み込まれている事などが理由です。
Read the rest of this entry »