先日のエントリーで、「GoogleCalendarと携帯カレンダーを連動させて結構便利!」なんて書いたんですが、新規に追加されたスケジュールが登録されなくて、どうもおかしい(?)と思っていたら、最大登録件数が200件でした。 まぁ、これは良いんです、携帯は記憶領域も厳しいですから(時計はもっと厳しいのですが、まぁそれは別件です)。 そこで、携帯上の過去スケジュールを一括して削除して、あらためて読み込んでみたところ・・・
“やっぱりダメじゃん、携帯カレンダー。(W62CA)” の続きを読む
GoogleCalendarと携帯電話。(ちょっとだけメモ)
どうしてもスケジュールを共有する必要が出てきて、久しぶりにGoogleCalendarを使ってマメに更新していたら、手帳でのスケジュール管理が破綻してしまいました。 どうも、スケジュールに関しては一カ所しかメンテナンス出来ない様で、手帳のスケジュール帳はメンテナンスされなくなってしまいました。(辛うじて、最近メインで使っているA5のルーズリーフに挟んでいるiCALのブランクプリントアウトだけはメンテナンスされています。)
GoogleCalendarは一応携帯にも対応しているのですが、ちょっとスケジュールを見たい時に携帯でネットに繋がるのが遅いのが不満でした。 そこで、最近の携帯だったらたいてい付いているカレンダー機能にGoogleCalendarの情報を転送できれば良い訳です。
“GoogleCalendarと携帯電話。(ちょっとだけメモ)” の続きを読む
東京は雪の様です。
初期型MacBook Airのバッテリの保ち具合(約一年使用後)
DELL mini 9 のバッテリの保ち具合チェックをやってみたら、そういえば最近Airのバッテリが微妙に保たなくなってきている(1年近く経過している訳で当然といえば当然なのですが)気がしていたので、こちらもチェックしてみる事にしました。
ずっとACアダプタに接続しっぱなしの状態だったんですが起動してみたらバッテリ残量は97%と表示されていました。 それから1〜2分で96%になったので今回は少々嫌な予感。 2時間保てば良い方かも知れませんが、果たして結果は?
“初期型MacBook Airのバッテリの保ち具合(約一年使用後)” の続きを読む
DELL mini 9 のバッテリの保ち具合
(MacBook Air のバッテリのもち具合に関してはこちらへどうぞ)
コメント欄でもお問い合わせを頂いたし、自分でも以前から試して見たかったので、さっそくバッテリの保ち具合の確認をしてみる気になりました。 100%まで充電してから、一度シャットダウンし、使用開始するところから試してみています。
起動にはそれなりに時間がかかって(1分40秒くらい)、起動時点ではバッテリ残量は99%で4時間45分と表示されています。 ただ、私の使ってきた感覚からすると3時間は保たないんじゃないかな?という印象。 果たして結果は?
“DELL mini 9 のバッテリの保ち具合” の続きを読む